札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

ながさき流鏑馬まつり in 長崎|9月14日(日)長崎県庁跡地で開催!体験もできる伝統行事イベント

ながさき流鏑馬まつり in 長崎

長崎の秋を彩る伝統行事「長崎くんち」の中でも、特に迫力ある演目のひとつ“流鏑馬”が、特別イベントとして体験できる「ながさき流鏑馬まつり in 長崎」が、9月14日(日)に開催されます。舞台は長崎県庁跡地。会場では、実際の流鏑馬の披露だけでなく、こども優先で参加できる体験会も実施されます。さらに、今年度の踊町による「場所踏み(予行練習)」も見どころ!

賑町の「恵比須船」や新大工町の「曳檀尻」など、長崎くんち本番さながらの豪華な演し物が続々登場。無料で観覧でき、親子でも気軽に参加できるイベントです。伝統文化に触れ、体験し、楽しめる一日をお楽しみください。

日程

2025年9月14日(日)
ながさき流鏑馬まつり in 長崎

時間

10時〜15時30分

※流鏑馬体験会は13時〜15時(受付開始13時〜)

会場

長崎県庁舎跡地(長崎市)

※詳細なアクセス情報は今後の公式案内をご確認ください。

入場料

観覧無料

※流鏑馬体験は保険料として1,000円(当日受付のみ、こども優先)

主催者

NPO法人 長崎流鏑馬保存会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://bunkasai2025.nagasaki-tabinet.com/events/1910/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ポケモン×工芸展 -美とわざの大発見-|9月12日(金)〜12月7日(日)長崎歴史文化博物館で開催!ポケモンと伝統工芸が夢の共演

ポケモン×工芸展 -美とわざの大発見-

ゲームやアニメでおなじみのポケモンが、日本の伝統工芸と出会ったら…?そんな夢のような展覧会「ポケモン×工芸展 -美とわざの大発見-」が、長崎歴史文化博物館で開催されます!会場では、人間国宝から若手アーティストまでが手がけた、約90点もの珠玉の工芸作品が登場。長崎ゆかりの工芸品とともに展示され、伝統と現代カルチャーの融合が楽しめる注目のアートイベントです。

館内はフォトジェニックな展示も多く、ポケモン好きの子どもはもちろん、大人のファンやアート好きの方にもおすすめ。長崎会場限定のプレミアムチケットも要チェックです!

日程

2025年9月12日(金)〜12月7日(日)
ポケモン×工芸展 -美とわざの大発見-

時間

10時〜18時(最終入館17時30分)

※11月7日〜9日は20時まで開館(最終入館19時30分)

会場

長崎歴史文化博物館(3階企画展示室)

長崎県長崎市立山1丁目1番1号

長崎駅からバスまたは路面電車でアクセス可。博物館前下車すぐ。

入場料

<前売券>

一般:1,600円/中高生:1,200円/小学生:900円

<当日券>

一般:1,900円/中高生:1,500円/小学生:1,200円

※平日夕方券あり(月〜金の16時以降)

※未就学児無料、障害者割引あり

※プレミアムチケット(限定特典付き):3,500円(ローチケ限定)

主催者

長崎新聞社、長崎歴史文化博物館、NHKエンタープライズ九州

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://event.nagasaki-np.co.jp/pokemon-kogeiten/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ながさきピース文化祭2025|9月14日(日)〜11月30日(日)長崎全域で開催!文化と平和をつなぐ78日間のフェスティバル

ながさきピース文化祭2025

「文化をみんなに!」をテーマに、長崎県全域で開催される一大文化イベント「ながさきピース文化祭2025」が、9月14日(日)から11月30日(日)までの78日間にわたって開催されます。第40回国民文化祭と第25回全国障害者芸術・文化祭を融合させたこのフェスティバルでは、音楽・美術・演劇・伝統芸能など、あらゆる文化が交錯し、世代や地域、国境を越えて交流が生まれます。

会期中は、佐世保市のアルカスSASEBOで開会式、長崎市のベネックス長崎ブリックホールで閉会式を実施。アンバサダーには、さだまさしさん、EXILE TAKAHIROさん、長濱ねるさんなど、長崎ゆかりの豪華メンバーが就任し、会場を温かく盛り上げます。文化芸術を通して平和の大切さや多様性への理解を深める、まさに“ピース”な時間を一緒に過ごしましょう。

日程

2025年9月14日(日)〜11月30日(日)
ながさきピース文化祭2025

時間

各イベントによって異なります(詳細は公式サイトをご確認ください)

会場

長崎県内各地(全域で開催)

開会式:アルカスSASEBO(佐世保市)

閉会式:ベネックス長崎ブリックホール(長崎市)

入場料

基本無料(イベントによって有料あり)

主催者

文化庁、厚生労働省、長崎県、長崎県実行委員会、県内市町、文化団体、障害者関係団体

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://bunkasai2025.nagasaki-tabinet.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

九州クラフトビールスタジアム 2025 秋|10月3日(金)〜5日(日)長崎スタジアムシティで開催!飲み比べが楽しいビールの祭典

九州クラフトビールスタジアム 2025 秋

九州クラフトビールスタジアム 2025 秋が、10月の爽やかな季節に長崎スタジアムシティで開催決定!今年5月にも大盛況だったビアフェスが、さらにパワーアップして帰ってきます。会場には、九州各地のブルワリーから厳選されたクラフトビールがズラリと並び、飲み比べも楽しめるラインナップに。ビール好きはもちろん、これからクラフトビールを知りたいという方にもぴったりな秋のイベントです。青空の下、開放的なスタジアム空間で、グルメや音楽と一緒にお気に入りの一杯を見つけましょう!

日程

2025年10月3日(金)〜10月5日(日)
九州クラフトビールスタジアム 2025 秋

時間

(金)17時〜21時、(土)11時〜21時、(日)11時〜18時

会場

STADIUM 3F 北広場(長崎スタジアムシティ)

長崎県長崎市尾上町

JR長崎駅から徒歩すぐのアクセス便利なロケーションです。

入場料

無料(飲食は別途チケット制または現金購入)

主催者

長崎スタジアムシティ運営事務局

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.nagasakistadiumcity.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

グラバー園開園50周年|ホイアンランタンナイト開催! 1月26日(日)~3月31日(月) 夜のグラバー園が幻想的な光に包まれる

グラバー園開園50周年ベトナムランタンナイト

グラバー園開園50周年を記念し、幻想的なナイトイベント「ホイアンランタンナイト」が開催されます。ベトナム・ホイアンの伝統的なランタンが約300個も園内を彩り、夜のグラバー園を異国情緒あふれる幻想的な空間に変えます。「長崎伝統芸能館(長崎くんち展示ホール)」では長崎くんちの歴史を感じられ、奉納船「御朱印船」などベトナムとの深い関わりを知ることができます。さらに、園内の「動く歩道」や「三浦環像前広場」も煌びやかに装飾され、訪れる人々を魅了します。特別な夜を体験できるこのイベントをぜひお楽しみください。

日程

2025年1月26日(日)〜3月31日(月) グラバー園開園50周年 ベトナムランタンナイト

時間

(1月)18:30〜20:30、(2月)19:00〜20:30、(3月)19:30〜21:00
※日没後に点灯、天候や運営の都合により変更・中止の可能性あり。

会場

グラバー園(長崎県長崎市南山手町8-1)
アクセス:長崎電気軌道「大浦天主堂」電停より徒歩7分

入場料

グラバー園の入園料が必要(詳細は公式サイトをご確認ください)

主催者

グラバー園

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://glover-garden.jp/event-and-news/23240/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

2025 のもざき水仙まつり|1月18日(土)~2月2日(日) 長崎・水仙の丘で香り豊かな水仙と軍艦島の絶景を楽しもう!

2025 のもざき水仙まつり

長崎県長崎市の野母崎「水仙の丘」で開催される「のもざき水仙まつり」は、美しく咲き誇る水仙と軍艦島を望む絶景が楽しめるイベントです。期間中の日曜日には、数量限定で水仙の花束のプレゼントや振る舞い鍋が用意され、冬の訪れを感じながら温かいおもてなしを体験できます。また、野母崎地区の飲食店や観光スポットを巡るスタンプラリーも開催され、特産品が当たるチャンスも。香り豊かな水仙の花々とともに、野母崎の魅力を存分に楽しめるイベントです。

日程

2025年1月18日(土)〜2月2日(日) 2025 のもざき水仙まつり

時間

各催しごとに異なります。
水仙の花束プレゼント:11:00~ / 14:00~(1月19日、1月26日、2月2日)
振舞い鍋:11:00~ / 14:00~(1月26日、2月2日)

会場

水仙の丘(長崎市野母町562-1 長崎のもざき恐竜パーク内)
アクセス:長崎市中心部から車で約50分。公共交通機関を利用の場合は、長崎駅前バスターミナルより「樺島」行きバスに乗車し、「水仙の丘入口」バス停下車、徒歩約5分。

入場料

無料

主催者

長崎市

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.city.nagasaki.lg.jp/kanko/810000/819000/p024896.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

「出島オランダ冬至」クリスマスツリー点灯中!11月23日(土・祝)~12月25日(水)開催

出島オランダ冬至

「出島オランダ冬至」が2024年も開催されます!江戸時代、キリスト教禁教下でも出島のオランダ人が楽しんでいた“オランダ冬至”を再現したイベントです。新石倉シアターでは、オーナメントやライトで飾り付けられたクリスマスツリーが設置され、華やかにクリスマスをお祝いしています。出島の歴史とともに、クリスマスの雰囲気をお楽しみください。

日程

2024年11月23日(土・祝)~2024年12月25日(水)出島オランダ冬至

会場

出島内 新石倉シアター
アクセス:JR「長崎駅」から徒歩約15分

料金

無料
※出島入場料が必要です
【出島入場料】大人:510円/小・中・高校生:200円

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://nagasakidejima.jp/5602/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。